消防設備士試験を受けるうえで、一度受験して落ちてしまったのと同じ内容の試験を受ける際には簡易入力で済む再試験の申し込みができます。

その際に判定コードという項目がありますが、これは免除項目があるかどうかのコードです。免除無なら00となります。

わからなければ00、01と入力すればそのうちヒットすると思います。

再申し込みで該当しない場合、次のことが考えられます。

「一度受けたが再受験も新規で申しこんだ。」その際には最初に申し込んだときのデータは無くなってヒットしなくなるみたいです。

さて、話は変わりますが、消防設備業を営む上で消防庁に届け出する必要があります。

必要な届け出書類は消防設備業届け出で検索すると出てきます。

書類を提出すると、点検や工事ができるような器具を持っているか連絡が来ます。

その後日にちを決めて立ち入り検査(家や事務所に来て本当に工具を持っているか見に来る)

あります。しかし、本当にすべてを揃えている業者なんて大手以外ありません。

そのため、持っていない器具や機器はどこから借りるのかを記入したりする必要があります。

ですから取引先などに話を通しておいて仲良くやっていけるように事前に話しておきましょう。