西武新宿線てどんな路線?南大塚ってどこ?

西武新宿線は下りが本川越駅、上りは西武新宿駅が終点です。下りにも上りにも人が集まるので、実は電車が全然混まないから通勤でもストレスの少ない穴場の路線だったりします。間には所沢や、志村けんが有名な東村山など魅力的な駅も沢山ありますよ!

西武新宿線の魅力とは

・下りにも上りにも需要があり、人がどちらにも通勤するので通勤ラッシュでも比較的空いてます。

・特急小江戸号(別途600円)なら本川越から西武新宿まで50分で行けちゃいます!

・所沢から西武池袋線に乗り換えれば池袋まで乗り換え1回で行けます。

・東村山乗り換えで国分寺まで乗り換え1回で行けます。

南大塚ってどんなところ?魅力は?住みやすい?

南大塚駅は下り終点の本川越の1個手前にある駅です。

下りと言っても本川越駅(西部新宿線)、川越駅(東武東上線)、川越市駅(東武東上線)、西川越駅(川越線)

が存在しており、商店街もあるため家賃なども普通にお高めです。

ところが、一つ隣の南大塚になると一気に家賃が安くなります。西部新宿線で一番家賃が安いのが南大塚駅の隣、新狭山駅で、2番目に家賃が安いのが南大塚駅になります。

普通のサラリーマンでも3LDKとか住めると思いますよ!

通勤でも大体椅子に座れますw

南大塚駅周辺にはスーパーいなげや、ドラッグストアセキなどがあります。

駅周辺は中々寂しい駅ではありますが、1駅で本川越まで行けば不自由はありません。

実は南大塚駅の良いところは車の利便性にあります。

なんと、駅から5分で川越インターチェンジ!関越道ですので、上り練馬インターから東北まで簡単にアクセス!

スキースノボー、温泉から登山まで、趣味の多い方なら最高のアクセスです!

しかも駐車場も安くて6000円以下ばかり。

都内にも出やすく、車なら地方にも出やすい。なおかつ家賃も安い!

車があれば駅から10分程度で川越市場もあります。川越市場は本当の市場です!

新鮮な魚や肉!野菜が沢山売っていて実は観光地の一つだったりします。

ということでぜひ南大塚に興味を持っていただければと思います!!