日章テック株式会社は本社が関町、最寄り駅が西武新宿線の武蔵関駅です。

普通列車しか停止しない小さな駅です。

http://www.nissho-tech.co.jp/

数年前に埼玉営業所が同じく西武新宿線の新狭山駅の近くにできたようです。

他にも千葉営業所、神奈川営業所があります。

今から数年前に働いたことがありますので、詳しく書いていきます。

日章テック株式会社は主にマンションなどの給排水設備に関するメンテナンスなどをする会社です。

水廻りが中心ですので、貯水槽清掃(受水槽の中を掃除する)や排水管清掃(マンションの排水の管を洗浄する)

など、マンションでの漏水(水漏れ)や給水ポンプや受水槽の点検や工事などをやっております。

一部消防設備などもやっているようですが、ほぼ下請けに丸投げしているようです。

私が入社してしばらくしてから大量退職がありました。理由などは後々説明いたしますが、特別ブラック企業なのかと言われるとそうでもないので、人によっては入社してもうまくやれる可能性はありますので、メリットデメリットを確認してから入社を考えていただければと思います。

メリット

新人で入社しても給料が高い。高いと言うと語弊がありますが、逆を言うと給料が伸びません。要は新人でもベテランでも給料一緒だよってことです。そのため、ベテランがかなりの人数退職しました。これが数年前に導入されたのです。なぜなら、新人が次々やめていき、常時人不足だったため、それを引き留めるために新人にとっては給料が良いと思わせるためにそのような対策を取ったようです。

しかし、長く働いている側の人間からしたら何もわからない新人と給料同じは納得できず、しかも仕事量もベテランはめちゃくちゃ多いのに給料同じなのでそりゃ辞めるわけですが、経営者はそれがわからないみたいです。そのため、新入社員にとって何もできないのにそれなりの給料もらえるので挑戦しやすい会社です。

②休みは大企業並みは言い過ぎですが、多いほうです。126日くらい休みあります。

それに有休も法律で5日使用できるので130日くらい年間で休めます。これはかなり良い部分です。もちろんそれ以外の最低限の福利厚生あります。そういう意味ではまともな企業です。

デメリット

①残業が固定です。何時間働いても給料は増えません。違法ですが、そんな会社腐るほどあります。

そして緊急という水が出ないとか、排水が溢れるとか警報が出てると管理会社から電話が来て、出動しろと言われますが、残業代はでません。帰りが20時になったりすることも多々あります。しかも新人ややる気のない人は「行ってもわからないから行きたくないです」と断ります。そうすると偉い人が出てきてベテランに対して「お前が行け」と指示を出します。なのに給料一緒なのでベテランはやめていきます。

②パワハラがとにかく多いです。①の影響もあってベテランはみんなイライラしています。そして新人と車で二人1組で仕事します。車の中で延々、現場で延々パワハラを受けると思ってください。もちろん全員ではないです。大体半分くらいの先輩はパワハラすると思ってください(笑)私も新人の時に心病むまでパワハラ受けました。何人も辞めていくのを見ました。仕事ができるようになるとパワハラは無くなっていきますが4年か5年くらいかかると思ってください(笑)

③丁寧な研修なんて存在しません。先輩がしっかり教えてくれる!!!なんてことコレッポチモありません(笑)

先輩がやめて人がいなくなったら速攻で明日から一人で点検行ってこい!と言われます。何もわからないです。といっても聞く耳持たず。さすがに1週間とかではありませんが1カ月や3カ月で独り立ちは普通にあります。はっきり言ってかなりの専門分野なので理解するのに1年はかかる仕事だと思ってください。しかもその状態で報告書を仕上げるわけですが、不適合箇所について営業から質問されますが、「わからない」と答えるとめっちゃ怒られたりします( ´艸`)

④基本罰金制度

車をぶつけた、現場で事故を起こしたなど、そういったことがあると賞与が削られます。どんなに頑張っても給料は絶対に上がりませんが、何かしでかすとどんどん給料下がります。

以上のことから、常時人が退職している会社です( ´艸`)ですが、手に職をつけたい。普通に平均年収以上の給料が欲しいという方で心が強い方なら続くと思います。

もしかしたら会社の方針で状況が変わっている可能性もありますが、面接では平気で嘘をついてきます。(これは本当です(笑))ですので、入社してみて状況をさらに質問してくれたらありがたいです!!