当サイトでも何度も紹介しているコスメにシー・オー・ビゲロウがあります。男女問わず使えるジェンダーレスコスメとして、質の高さから人気です。
今回はシー・オー・ビゲロウが他のコスメに比べて何が優れているのか、特徴と使用感について紹介します。参考にしてみてくださいね。
アメリカ発シー・オー・ビゲロウとは?
シー・オー・ビゲロウはアメリカ200年以上愛される、人気スキンケアブランドです。有名ホテルのアメニティに導入されたり、有名人の愛用者も多数います。
商品デザインのスタイリッシュさや機能性・効果の高さはもちろんのこと、こだわった「香り」が大人気の理由です。
特にスキンケアにこだわりを持つ20代後半~30代の男性に人気を誇っています。一度使うとその使い心地の良さでシー・オー・ビゲロウ製品の魅了される人がたくさんいます。
日本でも仕事にプライベートに充実している一部のビジネスマンが愛用の知る人ぞ知るメンズコスメとして注目されています。
実際に使用したことのあるもののみになりますが、
- ヘアケア
- スキンケア
- ボディケア
の3つに分けて、商品の魅力を伝えていきます。
ヘアケア
ヘアケア製品で人気なのは、
- ヘア&ボディウォッシュ ブラックペッパー
- ヘア&ボディウォッシュ ベイラム
の2商品です。特にブラックペッパーは絶大な人気を誇っていたのですが、現在は在庫不足で販売停止。ベイラムを利用する男性が急増しています。
ヘアケアだけでなく、ヘア&ボディウォッシュということで全身シャンプーとして使うことができます。
シャンプー
ヘア&ボディウォッシュ ベイラム

ベイラムのダンディな香りが人気の全身シャンプーです。頭から体までこれ1本で済みます。洗い心地スッキリで、髪がごわつくこともありません。
髪の長い女性であればコンディショナーを使う必要もありますが、短髪の男性であれば問題ないでしょう。ベイラムの香りをほのかに漂わすことができるので、香水代わりにも使用できます。
朝の時間がないときに汗や汚れを落とすだけでなく、ベイラムの香りをまとうことができるので、ビジネスマンであれば1本は持っておきたい全身シャンプーになります。
全身シャンプー「ヘア&ボディウォッシュ ベイラム」について詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
スキンケア
男性の肌質によって異なる化粧品を提供しているのが、シーオービゲロウの「FACEコレクション」になります。
肌質ごとに2つずつ洗顔料・トナー・乳液・スペシャルケアが用意されています。
- 乾燥肌向け
- 普通肌~脂性肌向け
に分かれているので、自分の肌質に合わせてコスメを選べます。男性に多いテカりやすい脂性肌(オイリー肌)の人もいれば、アトピーなど乾燥肌の人もいます。
肌質によって洗浄力や保湿力などは変えなければいけません。しかし、多くのメンズスキンケア製品は「洗顔料はこれ」のように1種類しかないですよね。
ブランド力に頼ったスキンケア商品が多いのにたいして、シー・オー・ビゲロウは利用者の肌を考えた製品づくりをしています。
乾燥肌向け

乾燥肌向けのスキンケアセットです。保湿力の高い成分が含まれているのが特徴です。
【洗顔料】フェイスクレンザー

フェイスクレンザーは必要以上に皮脂を流しすぎず、洗顔後なのに保湿されている感覚があります。肌への刺激はほとんど感じられず、ジェルのようなみずみずしい洗顔料です。
アーモンドオイルが配合されているため、保湿効果もばっちりです。フェイスクレンザーについて詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
【トナー】スキントナー(ローズウォーター)

スキントナー(ローズウォーター)は拭き取り化粧水になります。主にメイクをする女性向けの商品です。
拭き取り化粧水:主に洗顔後に使う汚れを落とす化粧水
個人的には男性でも朝の洗顔代わりに使うのはありです。アルコールが含まれているため、若干ヒリヒリするかもしれませんが、肌をきれいにして化粧水が角質まで浸透することのサポートをします。
化粧水は使用する必要があります。別で購入しましょう。スキントナー(ローズウォーター)について詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
【乳液】フェイシャルモイスチャライザー

フェイシャルモイスチャライザーは、しっとりとしていて肌になじみやすい乳液になります。乾燥肌の人であれば、肌が手に吸い付くくらいたっぷりとつけてあげましょう。
目の周りなど特に乾燥が気になる部分には重ね付けしてあげるのもよいです。フェイシャルモイスチャライザーについて詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
普通肌~脂性肌向け

普通肌~脂性肌の向けのスキンケア商品は、保湿よりも使い心地がサッパリしていたり、べたつかない工夫がされています。
【洗顔料】フェイスウォッシュ

グレープフルーツなどの柑橘系の香りがする洗顔料が、フェイスウォッシュです。また毛穴の開きを抑える収れん作用も見込めます。
収れん:毛穴を引き締めたり、発汗を抑制する作用
べたつきも解消され、香りも爽やかなのでまさに混合肌・脂性肌の男性に向いている洗顔料です。フェイスウォッシュについて詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
【トナー】スキントナー(Dr.Gハーバル)

スキントナー(Dr.Gハーバル)も拭き取り化粧水になります。特にTゾーンは脂性肌だと特にべたつきやすいですよね。洗顔した後に拭き取り化粧水を使うのもありです。
その後に化粧水でカバーしてあげましょう。スキントナー(Dr.Gハーバル)について詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
【乳液】フェイスローション

脂性肌だと洗顔のみで、その後は化粧水や乳液を使わないという男性もいるでしょう。しかし、薄くでも塗った方が効果的です。
脂性肌のべたつきは、肌が乾燥しないように皮脂の過剰分泌が起きている可能性が高いです。薄くでも乳液を塗ることで、逆にべたつきを防ぐことにつながります。
フェイスローションには毛穴を引き締める収れん効果も見込めます。フェイスローションについて詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
スペシャルケア

スペシャルケアとして、シー・オー・ビゲロウには
- シュガークリスタルポリッシュ
- ハニーアーモンドスクラブ
- クレンジングマスク
の3つがあります。
スペシャルケア:いつものスキンケア+αの美容法。パックや美容液など
シュガークリスタルポリッシュ

シュガークリスタルポリッシュはスクラブ洗顔になります。
スクラブ洗顔:細かい粒子で毛穴の黒ずみや古い角質を取り除く洗顔方法
シュガースクラブは、その名の通り砂糖成分が配合されています。洗浄力が他のスクラブ洗顔よりも劣る一方で、保湿力に優れています。
ザラザラした洗顔料ですが、洗顔後は肌が乾燥しすぎず保湿されています。主に乾燥肌の人向けのスクラブ洗顔です。
普通肌の人も冬など乾燥しやすい時期には使ってみてもよいですね。詳しくは下記のシュガークリスタルポリッシュの記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
【普通肌~脂性肌向け】ハニーアーモンドスクラブ

ハニーアーモンドスクラブは、細かく砕かれたアーモンドが肌の古い角質を落としてくれます。そしてハチミツ成分(ハニー)は保湿効果が見込めます。
シュガースクラブよりも洗浄力が少し高めです。普通肌から脂性肌の人で肌表面の皮脂汚れが気になる人、肌の新陳代謝を促したい人に向いています。
ハニーアーモンドスクラブについて詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
【普通肌~脂性肌向け】クレンジングマスク

クレンジングマスクは、クレイマスク(粘土マスク)になります。肌に塗り、時間をおいて洗い流すフェイスパックになります。
フェイスパック:色んな成分の含まれる美容液を肌に塗り、時間を置いて洗い流す美容法
クレイ(粘土)成分が毛穴の汚れに吸着するため、黒ずみやニキビケアにつながります。ただ洗浄力が高く、クレイマスク後は肌が乾燥するので保湿も必須です。
乾燥肌や敏感肌の人には不向きで、テカりやすい脂性肌の人におすすめのスペシャルケアになります。クレンジングマスクについて詳しくは、下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
ボディケア
ボディケアでは、ミントオイルを使った「ボディウォッシュ メンタ ビタミン」とボディクリームとしてシー・オー・ビゲロウを代表する「ボディクリーム レモン」が人気です。
ボディクリーム
ボディクリームレモン

香りがウリのシー・オー・ビゲロウ化粧品の中でも、大人気商品の1つがボディクリームレモンです。レモンのみずみずしい香りと肌がすべすべになる保湿力の高さが特徴です。
朝のシャワー後の仕事に行く前に、ボディクリームレモンを塗ることでパフュームクリーム代わりにも使えます。夜に使えば、レモンの香りでリラックスと安眠効果が期待できるでしょう。
シー・オー・ビゲロウでどれか1つ製品を試すとしたら、最も歴史のあるボディクリームレモンを使ってみてくださいね。
ボディクリームレモンについて詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
↓↓↓
ビジネスマン向きの商品が多数ある!
時短可能な全身シャンプーや香水代わりのボディクリームなど、忙しいビジネスマンに最適なコスメが多数あります。
パッケージもスタイリッシュで、女性にも好かれる香りの商品もあり、シー・オー・ビゲロウを使うだけで多方面のケアが可能なのです。
20代後半から30代の大人世代のケアコスメとして人気のシー・オー・ビゲロウを使ったことがない人は、この機会に試してみてくださいね。
口コミを投稿する | |