※対象年齢:20代後半~30代男性
30代のメンズファッションは20代と大きく変わることはありません。しかし、清潔感や肌の露出が気にかける必要があります。
鍛えている人以外は、暑くてもボタンをいくつも開けて、胸元が大きく開いたコーデはよい印象を生まないこともあります。
今回は春と夏におすすめしたいシンプルメンズファッションコーデを写真付きで紹介します。ぜひ洋服選びに迷っている方は、参考にしてみてくださいね。
3月~5月の春コーデ
季節感のあるピンクシャツを使ったカジュアルコーデ

Boomerang シャツ(レッド・9,952円)
BLISS POINT ジーンズ(ネイビー・6,293円)
URBAN RESEARCH カーディガン(グレー・11,810円)
JOURNAL STANDARD relume カットソー(ブラック・7,203円)

カーディガン+シャツは定番ですよね。無難なイメージになりがちなので、シャツは季節のカラーを取り入れたり、チェックのシャツを着たりするのがよいでしょう。
また襟付きの方がより大人っぽく見えます。

カーディガンの前を留めずに、羽織のように使うことによって、縦にスッキリとした印象をもたらすこともできます。
ほどよくラフなカジュアルコーデ

FREAK’S STORE シャツ(ピンク・10,280円)
GLOSTER Tシャツ(グレー・7,290円)
s&nd シャツ(ネイビー・11,810円)
LUCIANO-c チノパンツ(ブラック・13,997円)
ボーダー+羽織のシンプルコーデ

ボーダー柄を使うことで、シンプルな着こなしにアクセントをつけることもできます。
半袖シャツのラフコーデ

春から夏にかけてでも、暑くて半袖を着たいときもあるでしょう。そんなときに使えるのが、季節感のあるシャツでボタンを1つ空けるほどよくラフなコーデになります。
爽やかさと大人っぽさをキープするためにも、襟付きシャツでボタンを開けすぎないことがポイントになります。
初夏らしい明るめコーデ

nano・universe シャツ(ブルー・10,644円)
s&nd シャツ(キャメル・11,446円)
KRIFF MAYER Tシャツ(ホワイト・6,707円)
a.v.v homme カラーパンツ(グレー・9,682円)
爽やか夏色コーデ

夏らしいブルーのチェックのシャツで爽やかさを演出しています。そして、ホワイトのトップスの丈を少し短めにすることで、羽織とのバランスが良く、スタイルが良く見える効果があります。
まとまりのあるスッキリコーデ

ホワイトの無地のトップスに、キャメルのシャツとグレーのパンツを合わせることで、主張を抑えたバランスの良いまとまりのあるコーデに仕上げています。
カジュアルジャケパンスタイル

MORGAN HOMME ジャケット(ネイビー・29,376円)
BARNEYS NEWYORK シャツ(ブルー・22,745円)
a.v.v HOMME チノパンツ(グレー・9,915円)
JOURNAL STANDARD Tシャツ(グレー・7,842円)
カットソーを使ったカジュアルジャケパンスタイル

ジャケパンコーデだとどうしても暑苦しい印象になりがちなので、カットソーで着崩してカジュアルさを加えています。
色の控え目にしているので、シックでクールなモノトーンコーデに仕上がっています。ボトムスを明るめのグレーのチノパンツにすることで、重すぎる印象を防いでいます。
カットソー:ニット製の上着のこと。Tシャツやポロシャツなどの総称
明るめシャツのジャケパンコーデ

先ほどのカットソーを変えて、シャツだけ明るめカラーのコーデになります。そうすることで、きちんとしていながらリラックスした感じのある【抜け感】が出ます。
足元はレザースニーカーで、動きやすくほどよく気崩せるでしょう。
抜け感:ナチュラルな着こなしのこと。肩の力が抜けた着崩しスタイル
バランスのいいジャケパンコーデ

LUCIANO ジャケット(ネイビー・33,783円)
Upscape Audience シャツ(ホワイト・10,863円)
House of Blues Tシャツ(ブルー・5,541円)
KAFIKA カーゴパンツ(カーキ・13,997円)

ボタンを1つ開けて、ホワイトの明るめシャツを合わせることでコーデに抜け感が出て、カジュアルなジャケパンスタイルになります。

インナーとジャケットを同系色のブルーにし、濃淡をつけることでオシャレ度が上がります。また、パンツとのバランスもとりやすくなります。
ジャケパンスタイルですが、あえてシューズはスニーカーを履いて「はずしアイテム」でこなれた感じを出すのもありです!
はずし:思いがけない「あえてはずす」アイテムでオシャレっぽさをアップさせる方法
6月~8月の夏コーデ
夏素材を使った通気性のいいカジュアルコーデ

TRENTA OTTO シャツ(ホワイト・11,446円)
KRIFF MAYER Tシャツ(グリーン・6,707円)
Upscape Audience Tシャツ(グレー・9,040円)
Upscape Audience ポロシャツ(ネイビー・9,769円)
KAFIKA カーゴパンツ(ベージュ・13,997円)

グレーのTシャツ、ホワイトのシャツ、ベージュのカーゴパンツで見た目にも涼しい夏らしいコーデになります。
ラインがキレイなベージュのパンツと合わせることで、全体的にスタイルがよくなる効果があります。

着心地のいい落ち着いたグリーン系のトップスは、30代の大人にも取り入れやすいカラーになります。

ネイビーのポロシャツを使うことで、上品かつラフにも着こなさせます。ポロシャツは夏の万能アイテムです。
また、ベージュのパンツと合わせてツートンカラーのまとまりのあるスッキリとしたコーデになります。
淡色カラーシャツの爽やかコーデ

URBAN RESEARCH ポロシャツ(パープル・10,352円)
SISLEY シャツ(ブルー・7,947円)
M&S シャツ(グレー・6,781円)
revo. スラックス(グリーン・7,424円)
URBAN RESEARCH Tシャツ(ブラック・9,623円)

黒のTシャツの上に、キレイ目なグレーのギンガムシャツを羽織ったコーデになります。羽織にすることで、縦のラインがスッキリ見えます。

淡い紫のポロシャツの1番上のボタンを外すことで、上品だけどラフなコーデになっています。

ストライプ柄の縦ラインのシャツを着ることで、スッキリとしたシルエットのコーデになります。
ストライプ柄:縦縞模様⇔ボーダー:横縞模様
ネイビージャケットを使った清潔感コーデ

GLOSTER ジャケット(ネイビー・26,439円)
s&nd シャツ(ブルー・11,446円)
a.v.v homme シャツ(ピンク・7,131円)
nano・universe Tシャツ(ホワイト・8,458円)
m.c.apache チノパンツ(ブラウン・12,831円)

ブルーのギンガムシャツを使い、一番上のボタンを外した大人のキレイめジャケパンコーデになります。

ピンクのポロシャツを使ったジャケパンコーデです。優しく上品なピンクのトップスにジャケットを羽織った形になります。足元はレザースニーカーを履くとさらにオシャレ度がアップします。

爽やかで清潔感のある白のTシャツを使ったジャケパンコーデになります。ネイビーのジャケットと白のシャツは相性が抜群なので、覚えておきたい定番コーデです。
春夏シンプルコーデのポイント
季節感を取り入れる
シンプルだけどオシャレに見せるには、春なら桜のピンク、夏はブルーで爽やかなど季節感を取り入れると効果があります。
色遣いを工夫しないと、シンプルコーデはつまらない恰好になりがちです。
夏は春よりも軽めを意識
夏のシンプルコーデは半袖などはもちろん、トップスを明るめのホワイトにしたり、軽めの印象になる洋服を選びましょう。
ダボっとしているとそれだけで重く、暑苦しい雰囲気になりがちです。逆に春は少し寒いことも多いので、羽織などよりもセータータイプも取り入れるとよいかもしれません。
ジャケパンスタイルはインナーを工夫する
ジャケパンスタイルは年中大きな変化はありません。着ている服を厚手にするか、薄くするかどうかやインナーを長袖・半袖・襟付きシャツにするなどの違いくらいです。
夏場は丸首ホワイトシャツで少しラフさをアピールすると、爽やかなカジュアルジャケパンスタイルになります。季節によって、インナーを工夫しましょう。