メンズスポーツファッションは、気軽に挑戦できて誰でもかっこよくなれるスタイルです。最近はスポーツMIXとも呼ばれており、トレンドにもなっています。
メンズスポーツファッションは、ただスポーツアイテムを着るだけではありません。それでは『スポーツをするスタイル』になってしまうので注意が必要です。
スポーツファッションのポイントとは、スポーツアイテムを上手に取り入れること。その組み合わせのバランスが良いと、おしゃれにかっこよく見えます。
そこで今回は、メンズスポーツファッションの着こなし方について紹介します。春夏秋冬で季節に合わせたコーデもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
目次
メンズスポーツファッションの着こなしポイント
シンプルさを意識する
スポーツファッションを着こなすには、シンプルにまとめることが大切です。あれこれとアイテムを足したり、色柄や装飾を加えてしまうのはNGです。
できるだけア余計なアイテムを引いていくことを意識しましょう。シンプルであるほど、スポーツファッションはおしゃれに見えます。
複雑にしてしまうと、ごちゃごちゃとした印象です。また個性的になりすぎたり、子供っぽくなってしまうので気をつけてください。
メリハリをつける
スポーツファッションは、メリハリを出すことでおしゃれになります。このメリハリとは、雰囲気やシルエットのことです。
たとえば上下スウェットにすれば、ただの部屋着スタイルになってしまいます。この場合はトップスをジャケットにすることで、上下に雰囲気のメリハリがつくのです。
上下のどちらかが『ゆったり』『カジュアル』である場合は、もう一方を『細身』『きれいめ』にします。メリハリを出すことで、スポーツスタイルではなくスポーツファッションに変わるのです。
スポーツアイテムに変えていく
スポーツファッションをするときは、最初にきれいめコーデを作ると失敗しません。きれいめコーデをベースにして、1~3か所をスポーツアイテムに変えていきます。
ここでは先ほど紹介したようにメリハリのバランスが大切です。きれいめをベースとしつつもポイントでスポーツ感を出せる配合を考えてください。
最初はトップスのみスポーツアイテムにして、他はきれいめにしておくのが簡単です。慣れてきたら小物アイテムなどにもスポーツアイテムを取り入れるようにしましょう。
モノトーンで仕上げる
最初にシンプルさが必要だと紹介しましたが、とくに色に注意しましょう。スポーツアイテムは蛍光色も出ているほど、鮮やかなで派手なアイテムが豊富です。
しかしスポーツファッションとしてはインパクトがありすぎ、カジュアルになってしまいます。大人の印象やおしゃれさが欠けてしまい、スポーツマンが完成するだけです。
スポーツファッションを着こなすには、モノトーンで仕上げるのがポイント。黒・グレー・白を基調にまとめると、スポーツファッションが大人のおしゃれに変化します。
もしシンプルすぎて暗くなるのが嫌な場合は、アイテム1点にアクセントとして差し色を入れましょう。それだけで個性が出ます。
アクセント:人目を惹きつける服のデザイン・小物
メンズスポーツファッション必須アイテム
パーカー
パーカーはカジュアル代表アイテムであり、スポーツファッションとしても取り入れやすいです。パーカーを取り入れると、全体のラフさが増すのできれいめの中に1点取り入れると良いでしょう。
前にファスナーがついていないプルパーカーは、ゆったりめで動きやすいアイテムです。黒やネイビーの落ち着いた色を着れば、大人の落ち着きが出るスポーツファッションになります。
パーカーがゆるめシルエットなので、ボトムスは細身のきれいめズボンを合わせてバランスをとってください。色もモノトーンで統一すると上品です。
スウェットトレーナー
スポーツファッションをするうえで欠かせないアイテムがスウェットトレーナーです。これさえあれば誰も簡単にスポーツファッションを作ることができます。
スウェットなの?トレーナーなの?と悩む人もいますが、この二つは基本的には同じです。総称してスウェットトレーナーと言っているので、どちらを選んで問題ありません。
伸縮性が良く、吸汗性や防寒性に優れた厚手の生地のことをいいます。スウェットトレーナーを着るだけでリラックス感が出て、一気にスポーツファッションとなるでしょう。
カジュアルさが強いので、色柄のないシンプルなものを選んでください。また存在感があるので、他のアイテムはきれいめを多めにして部屋着にならないようにバランスを取ることがポイントです。
ジップブルゾン
ジップブルゾンは、フロントの開閉がジップになっているアウターの一つです。素材やシルエットはさまざまですが、ジップがついていることでスポーツ感が出ます。
基本的にシンプルなものが多いので、着回し力も抜群です。スポーツアイテムでありばがらも、上品さや落ち着いた雰囲気まであるので万能スポーツアイテムでしょう。
ただそこまでスポーツアイテムとしての存在感は強くありません。ジップブルゾンの他にもスポーツアイテムを加えるようにするとバランスが良いです。
たとえばジップブルゾンの下にパーカーを着たり、スニーカーを履くのがおすすめ。全体的にきれいめなスポーツファッションになります。
ダウンジャケット
メンズファッションの冬のアウターといえば、ダウンジャケットですよね。カジュアルアイテムとしても人気が高いので、1つは持っている男性が多いのではないでしょうか。
ボリュームと存在感のあるダウンジャケットは、それだけでもスポーツファッションを完成させます。ダウンジャケット以外は、ニットやチノパンなどきれいめなアイテムとコーデしてください。
ジョガーパンツ
スポーツファッションをおしゃれに見せてくれる必須アイテムは、ジョガーパンツです。ジョガーパンツは、裾がゴム仕様になっていてストレッチ性のある素材で作られたパンツです。
ジョガーパンツとは、もともとジョギングをするために作られたものです。シルエットの美しさからおしゃれの定番アイテムとなり、素材も豊富に展開しています。
ジョガーパンツを選ぶときは、細身でシンプルなものにしましょう。デニム素材のもの周囲と差別化できて個性が出るのでおすすめです。
足元はスニーカーやスリッポンなどカジュアルなものが合います。ただトップスはジャケットなどのきれいめを持ってくるようにしてバランスを取ってください。
スウェットパンツ
スウェットパンツは、スウェット素材でできたパンツのことです。ジョガーパンツと混同されがちですが、ジョガーは『形』スウェットは『素材』で分類されます。
スウェット素材のジョガーパンツは、スウェットパンツの一部ということです。ただスウェットパンツの場合は、他にも形があるので丈感やシルエットを比較して選びましょう。
柔らかく動きやすいスウェットは、それだけでカジュアルさが出るアイテムです。子供っぽくならないように、モノトーンで合わせるようにしてください。
スキニージーンズ
スキニージーンズは、スポーツアイテムと組み合わせるものとして相性が良いアイテムです。スキニージーンズ自体はスポーツ感がないので、スポーツ感を中和するものとして活用しましょう。
とくにおすすめなのは、黒のスキニージーンズです。ほど良いフォーマル感とカジュアル感があり、スポーツアイテムを上品に見せてくれる効果があります。
重たくなりがちなので、少しロールアップをして抜け感を出すとおしゃれです。着回し力も抜群ですので1本あると重宝するでしょう。
ロールアップ:裾を巻き上げる
抜け感:ナチュラルな着こなしのこと。肩の力が抜けた着崩しスタイル
ワイドパンツ
上級者向けですがワイドパンツも男らしいスポーツファッションを仕上げるアイテムです。スポーツファッションは、どうしても子供っぽく見えてしまうことがあります。
ボトムスをワイドパンツにすることで、安定感のある男らしさが出るのです。太すぎず細すぎないモノトーンのワイドパンツを選びましょう。
スニーカー
スポーツファッションであれば、足元はスニーカーがマストです。むしろどんなコーデでもスニーカーを履くだけで、スポーツファッションに見えるほどの存在感があります。
スニーカーにも多種多様なものが出ていますが、最初は黒のキャンバススニーカーが無難です。もしくは黒のレザースニーカーも上品な印象を与えてくれます。
少しはずすときには、白スニーカーにすると清潔感が出るでしょう。スニーカーをいくつか持っておくと組み合わせを楽しむことができます。
キャンバススニーカー:キャンバス素材を用いて作られたスニーカー。ゴム素材のソールが特徴
リュックサック
存在感のあるリュックサックは、それだけでもコーデ全体がスポーツファッションに見えます。装飾が多いと子供っぽくなるので、シンプルなモノトーンのものを選びましょう。
リュックサックを身に着けると、それだけでカジュアル感が3割増しになります。そのぶん他のアイテムがカジュアルに寄りすぎないようにバランスを考えてください。
ボディバッグ
ボディバッグは、ななめ掛けして身体にフィットさせるタイプのバッグです。最近はトレンドアイテムとしても注目を集めています。
容量は少ないですが、男性の必須アイテムである財布・携帯・キーケースは収納できるでしょう。女性では持つ人がいないため、男らしさも出すことができます。
ボディバッグはリュックサックと比較しても小さくてスポーティーな印象です。より気軽に身に着けることができるので、一つ持っていると便利でしょう。
メンズスポーツファッションコーデ【春】
ジャケット×ジーンズ×スニーカー
とてもシンプルなスポーツファッション初級コーデです。まずは定番のジャケット×ジーンズのキレカジスタイルを作ります。
このとき色はワントーンで統一させると良いです。そして仕上げにグレーのスニーカーとボディバッグを身に着けましょう。
小物2つをスポーツアイテムにするだけで、キレカジスタイルからスポーツファッションになります。リラックス感やこなれ感が出るので、よりおしゃれに見えるでしょう。
キレカジ:きれいめカジュアルコーデ
ベスト×スウェットパンツ
黒のベストスタイルにグレーのスウェットパンツを合わせた春コーデです。スウェットパンツはスポーツ感が強いので、他のアイテムで落ち着きを出していきます。
ベストを着ることで、春先の肌寒い日の防寒にもなるでしょう。またベストが与えるかっちりとした印象がスウェットパンツと良いバランスを取ってくれるのです。
パーカー×スリムパンツ×スニーカー
パーカーはスポーツファッションの王道アイテムです。パーカーだけでカジュアルでラフさを演出することができます。少し大きめでも良いでしょう。
パーカーのインパクトが強いので、ボトムスは細身の黒スキニーパンツにします。Y字ラインが綺麗に出せるように意識して、靴も黒にしましょう。
パーカーは暗い色の方が大人の落ち着きが出ます。ただ重たく見えてしまうのが気になる人は、スキニーパンツを巻き上げて足首見せをするだけでもすっきりするのでおすすめです。
メンズスポーツファッションコーデ【夏】
白シャツ×カットソー×ジョガーパンツ
白シャツ×カットソーのきれいめ定番スタイルに、スポーツ感の強い黒のジョガーパンツを合わせます。足元はスニーカーにして、バッグはレザーなどきれいめスタイルに合うものを選びましょう。
白×黒でバランスの取れた色合いで、白シャツが清潔感を出しています。しかしジョガーパンツを合わせることで、少し着崩してカジュアルさを加えることができるのです。
スポーツTシャツ×スキニーパンツ
とてもシンプルな夏スタイルです。スポーツメーカーのTシャツの下に細身の黒スキニーパンツを合わせます。これだけでさわやさの出るコーデが完成するのです。
ポイントはスキニーパンツを足首の見える丈感にすること。そして足元はスリッポンなどのおしゃれなスニーカーでこなれ感を出すことです。
夏こそ余計なものは加えずに、引き算コーデをするのが失敗しないポイントとなります。存在感のあるTシャツを見つけて合わせてみましょう。
スリッポン:紐や留め具のない靴
ポロシャツ×クロップドパンツ×スニーカー
黒のポロシャツにベージュのクロップドパンツを合わせると上品な夏コーデとなります。しかしこのままではおじさんに見えてしまうので、白いスニーカーを取り入れてスポーティーにしましょう。
ポロシャツは男性を紳士に見せてくれる効果があります。そのぶん老けて見えてしまうこともあるので、メリハリをつけてかっこよくなるように着こなしてください。
クロップドパンツ:6~7分丈パンツ
メンズスポーツファッションコーデ【秋】
チェックシャツ×スウェットパンツ
黒や青のさわやかなチェックシャツにスウェットパンツを合わせたコーデです。おすすめの色は青のチェックシャツにグレーのパンツ。シンプルながらもおしゃれさがアップします。
このとき、バッグは本体を直接持つクラッチバッグにするとこなれ感が出るでしょう。足元はスニーカーでスタイリッシュに決めてください。
ジャケット×パーカー×ジョガーパンツ
少し難易度が高いスポーツファッションですが、統一感を出せばおしゃれに決まります。ジャケット×パーカーはスポーツMIXとして、わかりやすい組み合わせです。
ベージュやネイビーのジャケットの下に白のトレーナーを着て、パーカーを出しましょう。ジョガーパンツは黒にして、黒の革靴を合わせます。
このコーデは、きれいめとカジュアル。そして明るい色と暗い色のバランスが取れています。パーカーを着ているけれど、全体的にきれいめのスポーツファッションが完成です。
ジャージ×ジーンズ×おしゃれ帽子
トップスをスポーツジャージにすると、それだけでスポーツ感が強く出ます。そのためスポーツアイテムはジャージ1点にして、他のアイテムでバランスを取りましょう。
ジーンズとスニーカーを合わせるとカジュアル度が強いです。しかしベレー帽などのおしゃれで秋らしいアイテムを加えると、落ち着きのある仕上がりになります。
メンズスポーツファッションコーデ【冬】
マウンテンコート×Tシャツ×ジャージ
マウンテンコートは、もともと登山用に作られた防寒具でフード付きのジャンパーのことです。アウトドア用のカジュアルさが強いですが、かっちりとしているのが特徴となります。
マウンテンコートには、Tシャツとジャージを組み合わせるとラフさがアップ。さらに白のスニーカーで軽さを出すと、冬のスポーツファッションが完成します。
ダウンジャケット×タートルネックニット×チノパン
タートルネックニット×チノパンは上品な大人のきれめコーデです。仕上げにネイビーのダウンジャケットを羽織ると、スポーツ感が出ます。
きめすぎずにほど良く着崩すことができるので、冬のデートスタイルとしても好感度が高いです。ネイビーのダウンジャケットはスポーツファッションの仕上げに使いやすいでしょう。
スタンダードコート×シャツ×カーディガン×ジョガーパンツ
白シャツ×カーディガンは王道のきれいめコーデです。そこにチェックのジョガーパンツを取り入れることで、リラックスした印象を与えます。
ジョガーパンツは存在感があるので、黒スタンダードコートでまとめると良いです。全体的にきれいめが強いスポーツファッションとなります。
まとめ
スポーツファッションは、男らしさの中にも清潔感やおしゃれさを感じるスタイルです。着こなしやすいので、自分のスタイルに悩んでいる人にはおすすめしやすいでしょう。
ただしスポーツ感が強くなりすぎて失敗しないようにバランスを意識してください。スポーツアイテムをほど良く組み合わせておしゃれなコーデを完成させてくださいね。